リベラルカレッジ
![]() |
研修内容やスタイルに拘らない自由な形式の勉強会です。 時には社長の思いを話したり、時事のディスカッションをしたり、事業の進捗を報告したりと社内の情報共有を高めるために行われる勉強会です。 カレッジ=学校というよりも誰もが集まることができ、次へのステップへの成長の糧とするパブリックスクールのような存在です。 2016年度はマスターズリーダー(MSR)による講話を中心に「繁盛店から時流を学ぶ」「ディスカッションによる価値観認識」「ホスピタリティを学ぶ」等の講義や体験研修による「緊急時の組織活動と規律」など多岐に渡っています。 |
自己啓発教育
(1)プレミアムマネジメント教育:新たな労働観と人生観の構築 |
|
詳細:労働寿命を高めるために新たな労働観(自らの役割)と社会においての役割を追求し新しい人生の喜びを発見し、熟年期における楽しさや豊かさを満喫できる第二の人生を設計します。 |
|
(2)ゴールドマネジメント教育:自らの強みを知りキャリアの変化に対応する |
|
詳細:変化を乗り越え成長し続けるためには、自らの強みを理解し最高のパフォーマンスを発揮する能力が必要です。自らの仕事に責任を持ち、常にイノベーションを繰り返し誇りと自信をもった人材となるためのセルフマネジメントを学びます。 |
|
(3)ファーストマネジメント教育:社会の構造と新しい社会に向けて |
|
詳細:社会経験の少ない社員を対象に、これからの共同体に向けた価値観の共有、目指すべき人間像を考え、フィロソフィーの第一ステップとして学びます。 |
人財育成【リベラルカレッジ】
当社社内勉強会の一環である、リベラルカレッジの様子をご紹介いたします。